昭和者 Vol.10 其の参
- 2019/06/13
- 23:34
昭和者、其の参。
いつになくハイペースで更新しています。どうしたオレ。
下の510は、いつもどこかでお会いするアフロのイケメン氏の有名車両。
どこかファニーな見た目に惑わされるなかれ、実はエンジンまでカリッカリなガチチューンド、
しかもそのグレードはたぶん510の中でも最も現存数の少ない幻の「SPORTS」。
このマシーンは今まで何度もお見掛けしてはいるけど、
まさかマジモンのSPORTSだったとは…(;'∀')

街道レーサー、決してキライってワケではないです。むしろちゃんと作ってあるクルマは
ある種の独特なオーラを出してて、凄いなーとさえ思います。
生意気言うようだけど、上のジャパンなんかもパテで埋めたスポイラーのチリとか出ヅラとか
バッチリ合ってるしカッコイイ。

いやー、街道レーサー系な方々に限らず、
なんか平均的にクルマの造り込みのレベルがみんなやたら高いっすよね・・・
最近の旧車の値段が高騰してる背景って、もちろん旧車ブーム(?)やタマ数の減少ってのもあると思うけど
残存している旧車の状態がおおむね非常によろしいってのも一因なんだろうなぁ。
オイラの黄色なんてそこらじゅうガビガビになって来てて、ちっと恥ずかしい・・・
そんな中で目を引いた上のB10サニーの2ドアバンが個人的にはヤバかったです。
ボディの状態や車高、ホイールのチョイスもかっこいい。ボディカラーもいいなぁ、これ。
次のボディカラーはこんなカンジのにしようかな・・・

この日は一日曇り空だったけど、さてそろそろ帰ろっかなってタイミングで
富士山がチラッと姿を見せてくれました!ホラ、ナナイチの上あたりに、チラッと!!
・・・富士山、近すぎて形がなんかイビツ(笑)
さぁて、帰路!!
イベント自体ももちろん楽しいんだけど、入退場とかみんなでツルんでの道中までのツーリングが
個人的にはやっぱり好きです。
地元の街をクリスタルバードやSEXYなっち号と走るのはやっぱり楽しい!
富士吉田市内でSEXYなっちゃんとカツ丼食べて解散です。
ドタ参なイベントだったけど、よい一日だった!!(ゲッフー)
中学生になり色々と忙しくなって旧車のイベントにはあまり付き合ってくれない娘っこの代わりに
最近ではこのダッコちゃんが相棒です。
これでこそ昭和者!(泣いてなんかいない)
いつになくハイペースで更新しています。どうしたオレ。
下の510は、いつもどこかでお会いするアフロのイケメン氏の有名車両。
どこかファニーな見た目に惑わされるなかれ、実はエンジンまでカリッカリなガチチューンド、
しかもそのグレードはたぶん510の中でも最も現存数の少ない幻の「SPORTS」。
このマシーンは今まで何度もお見掛けしてはいるけど、
まさかマジモンのSPORTSだったとは…(;'∀')






街道レーサー、決してキライってワケではないです。むしろちゃんと作ってあるクルマは
ある種の独特なオーラを出してて、凄いなーとさえ思います。
生意気言うようだけど、上のジャパンなんかもパテで埋めたスポイラーのチリとか出ヅラとか
バッチリ合ってるしカッコイイ。



いやー、街道レーサー系な方々に限らず、
なんか平均的にクルマの造り込みのレベルがみんなやたら高いっすよね・・・
最近の旧車の値段が高騰してる背景って、もちろん旧車ブーム(?)やタマ数の減少ってのもあると思うけど
残存している旧車の状態がおおむね非常によろしいってのも一因なんだろうなぁ。
オイラの黄色なんてそこらじゅうガビガビになって来てて、ちっと恥ずかしい・・・


そんな中で目を引いた上のB10サニーの2ドアバンが個人的にはヤバかったです。
ボディの状態や車高、ホイールのチョイスもかっこいい。ボディカラーもいいなぁ、これ。
次のボディカラーはこんなカンジのにしようかな・・・







この日は一日曇り空だったけど、さてそろそろ帰ろっかなってタイミングで
富士山がチラッと姿を見せてくれました!ホラ、ナナイチの上あたりに、チラッと!!
・・・富士山、近すぎて形がなんかイビツ(笑)


さぁて、帰路!!
イベント自体ももちろん楽しいんだけど、入退場とかみんなでツルんでの道中までのツーリングが
個人的にはやっぱり好きです。
地元の街をクリスタルバードやSEXYなっち号と走るのはやっぱり楽しい!


富士吉田市内でSEXYなっちゃんとカツ丼食べて解散です。
ドタ参なイベントだったけど、よい一日だった!!(ゲッフー)
中学生になり色々と忙しくなって旧車のイベントにはあまり付き合ってくれない娘っこの代わりに
最近ではこのダッコちゃんが相棒です。
これでこそ昭和者!(泣いてなんかいない)
- 関連記事
-
- 昭和者 Vol.10 其の参 (2019/06/13)
- 昭和者 Vol.10 其の弐 (2019/06/12)
- 昭和者 Ver.10 其の壱 (2019/06/10)